お知らせ・NEWS

【2025年版】“古く見える外構”を一新!おしゃれに見せるリフォーム術

2025/10/22

外構は家の“顔”ともいえる場所です。初めて訪れる人が目にするのは、建物の外観よりも先に「門まわり」や「アプローチ」です。そこに古びた印象があると、せっかくの住まいも全体的に老朽化して見えてしまいます。
特に築10年以上の住宅では、門柱やフェンス、タイルの汚れなどが目立ち始め、「そろそろ外構をきれいにしたい」と感じる方が増えています。最近ではデザイン性と機能性を両立したリフォームが注目されており、家全体の印象を大きく変えることができます。
この記事では、2025年のトレンドを踏まえ、古く見える外構をおしゃれに一新するためのリフォームポイントを詳しくご紹介します。

古く見える外構の特徴とは?

外構が古く見える原因は、時間の経過による劣化だけではありません。実は「当時は流行していたデザイン」や「素材選びの違い」も大きく影響します。
ここでは、外構が古く見える主な特徴を整理してみましょう。

・門柱やポストが色あせている、デザインが古いままになっている

・コンクリートのアプローチが黒ずみ、ひび割れが見られる

・錆びついたフェンスや汚れたブロック塀が目立つ

・雑草が広がり、全体に手入れが行き届いていない印象を与える

・庭木や植栽が伸び放題で、バランスが崩れている

これらの要素が重なると、家全体の印象まで“古びて”見えてしまいます。
まずは現状の問題点を把握し、「何が古く見える原因なのか」を明確にすることが、リフォーム成功の第一歩です。

おしゃれに見せる外構リフォームの3つのポイント

外構を新しく見せるには、単に新しい素材を使うだけでなく、全体のデザインバランスを整えることが大切です。
ここでは、特に印象を変える3つのリフォームポイントを解説します。

①素材を変えて印象を刷新する

外構リフォームで最も効果があるのが“素材の見直し”です。
古いタイルやブロック塀をそのまま残すと、どうしても古さが際立ってしまいます。
たとえば、門柱をモルタル仕上げにして上から塗装を施したり、天然石タイルやウッド調のアルミフェンスを取り入れたりすることで、洗練された印象に生まれ変わります。
最近のトレンドは、マット質感のグレージュカラー木目×ブラックの組み合わせです。落ち着きのある色合いでまとめると、建物との一体感が出て“新築のような外観”に見せることができます。
また、素材選びの際は耐久性やメンテナンス性も重要です。外構は常に日光や雨風にさらされるため、塗り替えが少なく済む素材や、汚れがつきにくい仕上げを選ぶことで長く美観を保つことができます。

②照明と植栽で“夜のおしゃれ”を演出

外構デザインでは、昼だけでなく“夜の見え方”も意識することがポイントです。
照明を上手に配置することで、夜間でも温かみと高級感のある雰囲気を演出できます。
たとえば、アプローチや階段の足元をやわらかく照らす間接照明、シンボルツリーを照らすスポットライトなどを組み合わせると、立体的で印象的な空間になります。
さらに、植栽と照明をセットで計画するのもおすすめです。常緑樹やグラス系植物を取り入れると、四季を通して自然の表情を楽しむことができます。夜になると葉の影がライトに映り込み、まるでリゾートのような雰囲気を感じることができるでしょう。
照明は防犯性の向上にもつながるため、見た目と実用性の両方を兼ね備えたリフォームといえるでしょう。

③デザイン統一で“新築のような印象”に

部分的にリフォームを行うと、かえって全体のバランスが崩れてしまうことがあります。
おしゃれな外構に見せるためには、門柱・フェンス・ポスト・アプローチなどを同系色で統一するのがポイントです。たとえば「木目×ブラック」「ホワイト×グリーン」「グレー×アイアン」など、素材や色のトーンを合わせることで統一感が生まれます。
また、建物の外壁や屋根の色と調和させることも大切です。外構だけが浮いて見えないように、建物の雰囲気に寄り添ったデザインを選ぶと、全体がまとまり“新築に見える家”を実現することができます。
デザインに迷う場合は、建築会社のデザイナーに相談してパース(完成イメージ図)を作成してもらうと、完成後のギャップを防ぐことができます。

外構リフォームの費用相場と工期の目安

外構リフォームの費用は、施工範囲や使用する素材によって大きく異なります。
部分的なリフォームであれば数十万円、外構全体を一新する場合は100〜200万円前後が相場です。
工期は内容により異なりますが、通常2〜3週間程度で完了します。また、一部自治体では「バリアフリー改修」や「防犯対策」として補助金が利用できる場合もあります。リフォームを検討する際は、地域の制度を事前に確認しておくと安心です。

まとめ

外構リフォームは、住まいの印象を劇的に変える効果があります。
古びた印象の原因を見直し、素材や照明、デザインを工夫することで、築年数を感じさせないおしゃれな外観を実現できます。さらに防犯性やお手入れのしやすさも向上し、毎日の暮らしに“快適さ”と“安心”をプラスしてくれます。
もし「建物はまだきれいだけど外構が気になる」と感じている方は、ぜひ一度リフォームを検討してみてください。見た目の美しさだけでなく、暮らしの満足度まで高まるはずです。

信頼関係が大切

家づくりには担当者との信頼関係がとても大切です!
性能が良い、デザインが良い、安いから、なんて理由ではなく、何十年先も付き合っていく住宅会社、担当者として見た時に「安心できるな」と思った会社を選びましょう!
あなたを理解し、良いことも悪いこともちゃんと伝えてくれる人。
我慢するばかりではなく、この人なら何とかしてくれると思える人。
そんな信頼できる住宅会社と担当者を探すことがとっても大切なのです。

株式会社アイズホーム
建築士とともにあなたに寄り添った家づくり

お問い合わせはこちら
https://is-h.jp/inquiry

アイズホームでは、そんなご家族様一人ひとりの想いに寄り添った家づくりをお手伝いしております。
浜松市で新築をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

[ 一覧へ戻る ]

相談する

お急ぎの方、
まずはお気軽にご連絡ください。

ページトップへ戻る