お知らせ・NEWS

建売住宅を購入する時に注意すべき点と注文住宅との違い

2024/03/17

建売ってどう思いますか?安くて購入しやすいなぁって思いませんか?
建売で気をつけなければいけないことの一つに「売れ残りだから安い」があります。
しかし、安さだけを見ると「お得かな?」って思ってしまいますよね?
そういう探し方、実は危険なのです。建売は別に悪くはないのですが、購入にはいくつか注意すべき点があります。
そこで今回は、「建売住宅を購入する時に注意すべき点と注文住宅との違い」についてお伝えします。

注意すべき点①快適さの違い

先ほど、悪くはないと言いましたが、良いか悪いかという問いであれば、何と比較するかにもよります。注文住宅で自由設計と比べたら、「良い」とは言えません。
例えば、建売は間取りやデザインは購入するお客様の要望を反映させたものではありません。ということは、快適に住むことができるとは言えないということになります。
自由設計で間取りやデザインの打ち合わせには、長い時間をかけていきます。
寸法を細かく打ち合わせしたり、使い勝手のイメージをしながら、幾つもの商品を見比べて打ち合わせをします。
現場がスタートしてからも、上棟後に電気配線の打ち合わせ、そして設備や仕様の打ち合わせを再度行います。
大工工事が終わるまではずっと打ち合わせが続くと考えても良いです。
その点、建売はそれらを省いて、一般的と言われるような間取りとコスパの良いデザインで作られた家なので、購入する人に「合った家」というよりは「合わせていく家」という言い方の方が正しいですよね。
家は性能だけではなくて間取りや仕様によって感じる使いやすさ、過ごしやすさという見方もあります。

注意すべき点②建売を購入した方がいい人

・家づくりを楽しむという考え方
・使いやすさや過ごしやすさという快適さ
・建てた後のこと

上記のことを優先される方は建売よりも自由設計の方が良いとは考えます。
注文住宅と言いましても、規格住宅、もしくは規格の強い自由設計を選択した場合、それは建売とあまり変わらないことになります。
しかし、「立地」を最優先に考えている方の場合、建売の購入することを勧めることがあります。

・住みたい場所
・住みたい地域
・通いたい小学校区
・入りたい自治会

ここしかダメ!という地域がある方の場合、建売は良い選択だと思います。
建売を中心に展開している会社は、地主から土地を購入し、土地を「売り土地」にするプロと言えます。
ということは、人気な土地でなかなか流通しない土地を地主を説得して建売として販売することができるということです。
ということは住宅メーカーに頼んで何年かかるか分からない、見つかるのかも分からない状態よりも、建売を見つけたら即購入!という意識でいた方が可能性は高くなります。

注意すべき点③ついていない設備がある可能性

建売を購入する時に気をつけた方が良いところは、購入後のことです。
家を購入する場合、購入費用だけではなく、入居後にもまとまったお金が必要になります。

・家具家電を購入するお金
・引越し代
・火災保険

注文住宅の場合、多くのハウスメーカーや工務店は、こういうことをしっかり説明した上で予算組みをしますが、建売の場合はきちんとサポートしないことがありますので、自己責任ということになります。
最初に手付金として自己資金を全部使ってしまうと、完成後に必要なお金がなくなってしまうこともあるのだとか。
さらに建売はついている設備が物件によって違うので、購入前にしっかり把握した方が良いです。

・網戸
・シャッター
・カーテンレール
・テレビのアンテナ
・照明

こういう設備がついているかを確認して購入しないと、後からお金がかかる!なんてこともしばしばあるみたいです。

注意すべき点④サポート体制

私たちアイズホームのような注文住宅の会社はお客様の家づくりを全面的にサポートしています。
家が売れたら「はい!終わり!」ではありません。
建てた後、お客様が笑顔でいられるかどうかをイメージして、間取りや仕様、デザイン、予算を、入居後のことをサポートすることができる、それが注文住宅です。
将来のことをしっかり計画して、家づくりを安心して進めていきたいという方は、ぜひ注文住宅、自由設計の家づくりを洗濯してください。

信頼関係が大切

家づくりには担当者との信頼関係がとても大切です!
性能が良い、デザインが良い、安いから、なんて理由ではなく、何十年先も付き合っていく住宅会社、担当者として見た時に「安心できるな」と思った会社を選びましょう!
あなたを理解し、良いことも悪いこともちゃんと伝えてくれる人。
我慢するばかりではなく、この人なら何とかしてくれると思える人。
そんな信頼できる住宅会社と担当者を探すことがとっても大切なのです。

株式会社アイズホーム
建築士とともにあなたに寄り添った家づくり

お問い合わせはこちら
https://is-h.jp/inquiry

固定資産税が高くなる設備や仕様について

2024/03/13

みなさんこんにちは\(^o^)/
「そろそろ家を建てようかなぁ?」って考え始めて、住宅会社の見学会やモデルハウスを見て回り始めた時!
家のデザインや性能、住宅ローンのこと以外に考えて欲しいことがあります。
それは、「固定資産税について」です。
固定資産税って家につける仕様や設備で変わってくるってことをご存知ですか?
固定資産税は家につける仕様や設備で変わってくる=固定資産税を気にしながら仕様や設備を決めていこう!ということです!
実は、新築が完成し入居がスタートすると、固定資産税という税金を毎年支払うことになることをご存知ですか?
それを知らずに高価な仕様や設備ばかりを選んでしまうと「えっ!こんなに後から税金がかかるの?払えないよ!?」ということになりかねない!
アイズホームは、家を建てた後にお金のことで家を負担に感じてほしくない、そんな想いで皆さんに情報をお伝えしています!
そこで今回は、固定資産税が高くなる設備や仕様についてお伝えします\(^o^)/

固定資産税が高くなる!?

「えっ!?設備で固定資産税が変わるの?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、固定資産税の計算の仕方は点数制なのです!
使用している建材や設備の種類などが細かく調査され、それぞれの建材や設備に点数が付けられ、グレードが高い建材や設備ほど点数が高くなります。

固定資産税が高くなる設備や仕様について

固定資産税が高くなる設備はこちらです!

・鉄骨の家
・ホームエレベーター
・豪華な床の間のある和室
・屋根一体型太陽光設備
・開閉可能な天窓
・3m以上のシステムキッチン
・床暖房

上記の他にも固定資産税が高くなる設備はありますが、よく使用する仕様や設備をピックアップしました。
ホームエレベーターをつける方は少ないと思いますが・・・
仮にホームエレベーターをつけないとしても、他の5つを知らずに設置してしまうと固定資産税の税額が10万円以上の増えてしまいます。平均すると毎月8000円〜10000円の負担が増えてしまうことになりますので、選ぶ仕様は固定資産税のことも視野に入れて選ぶことをお勧めします。

固定資産税の税額計算方法

固定資産税の税額は基本的な計算式で算出します。

固定資産税の計算式:固定資産税評価額(建物・土地の課税標準額)×1.4%

固定資産税評価額(建物・土地の課税標準額)とは、所有する不動産(土地や建物)に対しての評価された金額になります。不動産会社で売却するときに金額とは違いますので、注意が必要です。

高性能住宅だから固定資産税が高くなる高価な冷暖房設備はいらない!

そもそも今の新築は高性能を採用しているので、高価な冷暖房設備はいらないと思いませんか?
例えば、

・床暖房
・全館空調
・薪ストーブ

はっきり言います!
これ全部いらないと思います!

床暖房について

まず床暖房ですが、長期優良住宅を採用している会社であれば、断熱・気密だけでなく、基礎から何まで高性能!
そんな高性能な家に、高いコストをかけて、光熱費を高くする必要はないと思います。
例えば、床暖房をLDKにつけたとすると、年間4ヶ月ちょっと利用するだけで床暖房の光熱費は合計5万円以上になるかと思います。
さらに十数年で取り替えをすることになるので、多額の改修工事が必要になります。
さらにさらに言いますと、固定資産税も高くなる・・・
床暖房の暖かさは、ちょっとした工夫で改善できるので、そこまでお金をかけてつける必要がある設備でしょうか?

全館空調

全館空調とは、家の中にダクトを通して空気を循環させて、家全体を温めたり冷やしたりする冷暖システムのことです。廊下、洗面所、トイレ、お風呂場など、家の中を一定の温度に保つことができます。
とっても便利そうな設備ですが、初期コストがとっても高い!
更に機能低下や設備の故障が起こると、家内部のダクトに原因があった場合・・・どうなるか想像がつきますよね。
先ほどお伝えしましたように高性能な家であれば、一般的なエアコンで保温して温度を保つことができますので、初期コストやランニングコストを考えたら、そんなに必要なものではないかと思います。
ちなみに設置すると固定資産税は上がります。

薪ストーブ

薪ストーブですが、これは固定資産税には含まれません。
しかし、薪ストーブは本当に好きだと思う方がつける設備だと思います。
薪の準備、片付け、ダクトの清掃、メンテナンスのことを考えると、憧れだけではつけることをお勧めしません。
ちゃんとメリット・デメリットを知った上で「薪ストーブ大好き!」って方のみお勧めします。

まとめ

冷暖房については、買い替え時期のことを考えると、取り外しに高い修繕コストがかかるようなエアコンは避けて、一般的に家電量販店で買うことができるエアコンで十分だと思います。
高気密・高断熱な家であれば、エアコン効率を考えた間取りにすることで、十分な効果は得られます。
新築だからと言って、高性能すぎる設備、豪華すぎる設備、特殊だと感じる設備を選ばないように注意しましょう!

信頼関係が大切

家づくりには担当者との信頼関係がとても大切です!
性能が良い、デザインが良い、安いから、なんて理由ではなく、何十年先も付き合っていく住宅会社、担当者として見た時に「安心できるな」と思った会社を選びましょう!
あなたを理解し、良いことも悪いこともちゃんと伝えてくれる人。
我慢するばかりではなく、この人なら何とかしてくれると思える人。
そんな信頼できる住宅会社と担当者を探すことがとっても大切なのです。

株式会社アイズホーム
建築士とともにあなたに寄り添った家づくり

お問い合わせはこちら
https://is-h.jp/inquiry

 

絶対失敗しないためにハウスメーカーの情報をネットから取得する方法

2024/03/10

建売住宅も含め、注文住宅の会社をインターネットで検索して、
「どこがいいかな」と自分に合った会社を探す方が多いと思います。
でも、
・何が自分に合っていて、
・どの情報が正解なのか?
・その答えを誰に聞けば良いのか?
こんな悩みを持ってはいませんか?

しかし、インターネットで探すということは、
正解を教えてくれる人は誰なのか?という答えを見つけることはできないと言えます。
その理由は分かりますか?
その答えは、「関係性ができていないから」

人が人を信じるためには何が必要なのでしょうか?
それはこれまでにその人と話してきた中で、自分の人生に対しての選択肢にどれだけ良い影響を与えてきたか?
ということが大きな要因になることは間違いないと思います。
しかしインターネットで特定の人の意見を数年間見てきたところで、それは、あなたの質問に答えているわけではないという重要なポイントが隠されています。

YouTubeでもよくお伝えしておりますが、家づくりの正解はありません。
無いというよりは、ご家庭ごとに正解は違うということです。

・考え方や価値観
・趣味
・予算など

ご自身やパートナー、お子様たちの意見によって正しさは変わってくるのです。
今回の動画はそんなお話です\(^o^)/
ぜひ最後までご視聴くださいね\(^o^)/

防犯性の高い家にするための4つの考え方

2024/03/09

新築の防犯対策について、これはしっかり抑えておく必要があると思いませんか?
防犯性を高める理由はもちろん、泥棒に入られないようにするためですよね!
「うちだけは大丈夫」と思っていると危ないですよ!?
泥棒が、あなたの家に入る時、まず何をするのかご存知ですか?
それは「下見」です。 当然泥棒も見つかって警察に捕まりたくないはずです。
ということは「捕まらない方法」を知っているからこそ、泥棒をすると考えられますね。
その方法の大きな割合を占めていることが「下見」です。 ではどのようなお家が泥棒に狙われてしまうのでしょうか?

泥棒が下見するポイントは、3つあります。

・家の周りをブロック塀で囲っている家
・ベランダの近くに登りやすいカーポートなどがある家
・一枚ガラスの家

当てはまるところはありますか?
もし当てはまるところがある場合は、一度リフォームを検討しても良いかもしれません!
でも泥棒って何を狙っているのでしょうか?
お金?
でもお金は銀行に預けていますよね?
現金を何百万円も家に置いている人はあんまりいませんよね?
では何だろう???
それは・・・!!!

少し前の動画ですが、続きをでご覧ください\(^o^)/

注文住宅を建築する際に知っておきたい階段の種類や位置、そして種類別メリット・デメリットを紹介

2024/03/03

こんばんは\(^o^)/
みなさま!新築の計画で間取りを考えるとき、「階段」の位置やデザインで大きく印象が変わることをご存知ですか?
印象だけでなく、家具や設備、収納の量も変わってくるのです!
階段の種類は5つあり、

・直階段
・かね折れ階段
・折り返し階段
・回り階段
・らせん階段

実現したいライフスタイルをイメージしながら、この5つの種類の中から選んでいきます。

それだけではありません!
階段には、デザインがあって、それによって大きく使い方も変わってきます。

・オープン階段
・箱型階段
・雛壇階段
・片持ち階段

さらにさらに!?
設置できる場所、それによるメリットとデメリットも変わってきます!
頭が混乱してしまいそうになりますよね!?
今日更新しましたYouTubeの動画では、この階段について詳しく説明しています!
ぜひ!最後までご覧くださいね!

花粉症ーーーーーーーーーー!!!!!!!!

2024/02/29

こんにちは・・・
花粉症すごいですね
私は比較的大丈夫なのですが、アイズホームでは三木が、自宅では妻が・・・
やばいです!!!

私情の話にはなるのですが、実は・・・
あ、今日は家づくりの話ではないです\(^o^)/
話は戻りますが、実は数日前、ウチで15年連れ添った家族(わんちゃん)が眠りにつきました。
寿命を全うしましたので、あるのは寂しいという気持ちだけです。
家族はみんな涙を流し、お別れをしたのです。
もう1週間以上経っているので、少しずつ家族も元気になってきました。
しかし、昨日の朝、起きてきた妻を見たら目を開けることができないほど腫れていて、
「また泣いちゃったの?」って声をかけたのです。

すると・・・

「あ、これは花粉症のせい」

あ・・・そうですか・・・

それくらい今年の花粉はすごい!やばい!ってことですね!

花粉症に効く薬は、薬の説明欄を見た情報ですが、結構体に悪いので、あまりお勧めしません。
妻も「今日はやばすぎる!」という時しか飲んでません(毎日やばいんですけどね、その中でもやばい時です)
しかし、あることをしたら少し症状が和らいだのです。
そのあることとは?

「砂糖の摂取をやめた」

これはある動画でお医者さんが言っていたことをただ鵜呑みにしただけなのですが、
「砂糖は炎症を引き起こすから、やめれば花粉症の症状も少し楽になる」という内容でした。
もう藁にもすがる想いで、大好きなスイーツを断ち、料理にも砂糖を使わず、果糖も摂取せずに日々過ごしていたら、
ほんの数日で花粉症の症状が和らいだのです。

「息ができる」

花粉症でお悩みの方、なぜ症状が和らいだのかを説明することはできないのですが、

「砂糖の摂取をやめる」

これ、一度試してみませんか?\(^o^)/

三木も花粉症でマスクをしながら撮影しております!
頑張ってますので、ぜひご視聴ください\(^o^)/

照明ってどうやって決めるの?

2024/02/25

こんばんは\(^o^)/
雨が続きますねー!
これからだんだんと暖かくなっていくんでしょうか?
梅が散っていますので、次は桜です\(^o^)/
お花見楽しみですね!

さて!今日は動画を公開しました!
内容は照明計画についてです!
照明ってどうやって決めたら良いんだろう?って思いませんか?
実はなかなか奥が深い!
照明の種類と電球の色で決めたら良いのか?と思いきや、
部屋のデザインや形状、そして家具の配置や大きさによって、
バランスよく考えていかなければならないのです!

頭がこんがらがってきそうですね!
今回は対話形式ではなく、三木さんのみでお送りしております\(^o^)/
そのほうが分かりやすいような気がしたので(私、実は要らなかった?(>_<))
新築だけではなく、リフォームでも使える内容だと思いますので、
みなさま是非ご視聴ください\(^o^)/

レスキュールームは大地震からあなたの大切な家族・財産を守ります!

2024/02/22

こんばんは\(^o^)/
みなさま!レスキュールームをご存知ですか?
浜松市周辺では東海地震、南海トラフ地震がいつ起きるのか?
常にニュースで報道されていますよね。
直近では能登半島地震があり、これから起こる地震の中に東海地震、南海トラフ地震が入っています。
家は雨・風から私たちを守ってくれる大切な家族の一員ですが、大地震となると建物の状態や周辺環境など様々な状況によって、地震が起きた後、どのようになってしまうのか想像もできません。
自然は美しいものですが、私たち人間の力ではどうにもできない大きな力でもあります。

そこで今回は、耐震補強工事「レスキュールーム」についてお伝えしようかと思います。
みなさま、レスキュールームをご存知ですか?
なんのこっちゃと思われるかもしれませんが、これは家を耐震改修するのではなく、耐震補強するという新しい概念を取り入れた耐震工事になります!
耐震工法レスキュールームは、ご自宅の一部屋だけに特殊な鉄骨を組み込むだけで、まるで巨大な大黒柱が出来上がり、家全体の強度を大幅に向上させます。
※レスキュールームホームページの一文より抜粋(URL:https://shelter-rescueroom.com/index.html )

室内、もしくは収納などのスペースを耐震シェルターにするという考え方がレスキュールームです!
例えばリビングの一室に鉄骨を組んで、
「地震が来たらここに逃げ込め!!!」
と言えるような場所を作り、家族で共有しておくことで、地震の無い日々を不安を感じずに過ごすことができるようになるということです。
実は、このレスキュールーム、アイズホームは加盟店になっております!!!

最近では行政に直接レスキュールームのことをお聞きになる方もいらっしゃるのだとか!
それだけ皆様の意識が高くなっているということですよね!
レスキュールームは、耐震補強する範囲を限定するので、費用も耐震改修よりお安くなりますし、工期も10日〜2週間程度で可能となります(施工状況によって変わる可能性があります)
詳しいチラシはわくわく通信に同封してありますので、楽しみにしていてください(それまでにご連絡頂いても大丈夫です)
そして、これからわくわく通信を購読したいとご希望の方がいらっしゃいましたらご一報ください\(^o^)/

僕が新築を購入して後悔した点と次は失敗しないための改善点

2024/02/18

こんばんは\(^o^)/
今回のYouTubeの動画は『僕が新築を購入して後悔した点と次は失敗しないための改善点』
だいぶ偏ったタイトルですね汗
今回は私の友人が2回目の新築を経験するところで相談を受けました!
1回目の失敗でだいぶ苦労したのだとか・・・
運も味方してくれたから1回目に建てた家は売却することができ、それから数年経って新築に再チャレンジするようです!

今回のお話はこんな感じです!
僕が新築を購入して後悔した点と次は失敗しないための改善点

①新築購入の経緯

②子供がいるかいないかで大きく変わる

③住宅ローンについて

④田舎暮らしに憧れていた

⑤新築購入の改善点

浜松市の住所が変わったー!

2024/02/13

おはようございます\(^o^)/
気がつけば2月も半ばに突入!?
お正月が過ぎたと思ったらもう2月半ば・・・
もうすぐ3月・・・
早くないですかぁ〜

さて!先週は撮影を担当しています私が体調を崩してしまい、
前回紹介しました「新築を後悔した理由」の撮影ができませんでした・・・
いけませんね、体調は万全にしておかなければ!
なので、動画の撮影は今日行い、今週末に動画を公開することになりますm(_ _)m
公開しましたらすぐに皆様にお伝えできるようにしますので少しお待ちください\(^o^)/

そういえば、年始から住所が変わりましたね。
なぜこのような変更をしたのでしょうか?
今までの区分けが良かったのになぁ〜・・・
でも【中央区】って名前はなっか格好良くて好きです\(^o^)/
これからアイズホームの住所も、
「浜松市中央区高丘北3丁目1-17」
に変わります\(^o^)/
住所は変わりましたが、場所は変わっていませんので(当たり前だ)、
新築・リフォーム・土地売買のご相談はアイズホームへ!
いつでもお待ちしております\(^o^)/

ページトップへ戻る