家づくりで多くの方が抱える悩み、「どうやったら家事が楽になるのか?」。特に毎日のルーティンとなる洗濯や掃除、片付けなどの家事は、できるだけ効率化したいものです。今回は、アイズホームがおすすめする「家事を楽にするための最新設備5選」をご紹介します。新築をお考えの方にとって、家事が楽になる設備選びは重要なポイントです。この記事を通じて、家事の負担を減らし、毎日がもっと快適になる家づくりのアイデアをぜひ参考にしてください!
1. ガス衣類乾燥機で洗濯の手間を大幅カット!
洗濯物を乾かすためにわざわざ外に出て干す作業。これって意外と手間ですよね。そこでおすすめなのが「ガス衣類乾燥機」です。ガス乾燥機を使えば、洗濯機から直接乾燥機に入れてスイッチを押すだけでOK!干す作業も、花粉やPM2.5、ウイルスの心配も不要。洗濯から乾燥までが一箇所で完結するので、時間も大幅に節約できます。特に洗濯物が多い家庭では、なくてはならない便利アイテムです。
2. 洗濯用流し器で汚れた衣類も楽々お手入れ
子供が外で元気に遊んだり、スポーツをした後の泥汚れ。そんなとき便利なのが「洗濯用流し器」。通常の洗面所を使って洗うと水跳ねが気になったり、汚れが残ったりしがちですが、専用の洗濯用流し器を洗面脱衣室に設置すれば、泥汚れや汚れのひどい靴も簡単に洗うことができます。手軽にお手入れできる環境を作ることで、面倒な家事も少し楽になるはずです。
3. 洗面脱衣室にクローゼットで収納効率アップ
洗面脱衣室の隣にクローゼットを設けることで、洗濯物を乾かしてそのまま片付けられるようになります。タオルや下着などの日常的に使うものを洗面脱衣室内に収納すれば、取り出しやすく家事動線もスムーズ。また、ウォークインクローゼットを近くに設置することで、各部屋に持ち運ぶ手間も省け、毎日の洗濯がより効率化されます。
4. カウンターで折り畳みやアイロン掛けもその場で完了
洗面脱衣室にカウンターを設置することで、乾燥機から取り出した衣類をすぐに畳める環境を整えられます。さらに、このカウンターはアイロン台としても活用できるので、パートナーのシャツや制服のアイロンがけもその場で完了。使い終わったらすぐにクローゼットにしまえるので、時間も手間も大幅に削減できます。
5. 室内干しスペースで天気を気にせず快適生活
衣類乾燥機が便利とはいえ、デリケートな衣類や下着、特にお気に入りの服はやはり室内干しが安心。そこで活躍するのが「室内干しスペース」です。手動で干せるものから自動で上げ下げできるものまで種類も豊富。室内干しの湿気対策もしっかり行えば、天気を気にせず快適に生活ができ、家事も楽になります。
家づくりは住宅会社との信頼関係が大切
ここまで家事を楽にする設備について紹介しましたが、実際に導入する際は信頼できる住宅会社と相談しながら進めることが大切です。設備の機能性だけでなく、家全体の動線や設計を考慮し、自分や家族のライフスタイルに合った提案をしてもらえるかが重要です。
アイズホームでは、お客様が「建てた後も後悔しない」家づくりを心がけております。設備や間取りに関する疑問、要望についても遠慮なくご相談ください。私たちは皆さんにとっての「ベストな選択」を一緒に見つけるお手伝いをいたします。
まとめ
家事の負担を軽減するためには、設備の選び方が重要なポイントとなります。今回紹介した設備を活用し、少しでも家事が楽になる住まいを手に入れてください。家事は毎日のことだからこそ、新築やリフォームのタイミングで効率化を図ることが、今後の暮らしをより快適にする鍵となります。
信頼関係が大切
家づくりには担当者との信頼関係がとても大切です!
性能が良い、デザインが良い、安いから、なんて理由ではなく、何十年先も付き合っていく住宅会社、担当者として見た時に「安心できるな」と思った会社を選びましょう!
あなたを理解し、良いことも悪いこともちゃんと伝えてくれる人。
我慢するばかりではなく、この人なら何とかしてくれると思える人。
そんな信頼できる住宅会社と担当者を探すことがとっても大切なのです。
株式会社アイズホーム
建築士とともにあなたに寄り添った家づくり
お問い合わせはこちら
https://is-h.jp/inquiry